ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月27日

安家川いよいよ解禁!

◆祝!渓流解禁◆

いよいよ間近に迫りました!

3月1日は渓流解禁です。

首を長くして待ち焦がれた太公望も星の数ほど

いらっしゃるのではないでしょうか。

実は私もそのうちの1人です!


昨年、悪い友人(大川目氏)にそそのかされ、ついに手を出してしまいました!
※参照を!
■北リアス根魚まつり■  
http://nodasio.naturum.ne.jp/


フィールドは安家川、小本川。

私は併せて6回ほど釣行しました。

2人ともサクラマス釣りに関しては、

ズブの素人で”どこに潜んでいるのか”、

”何のルアーで釣るのか”すら分からない状態。

義務教育時代に培った、ちっぽけな渓流釣りの経験をもとに、

闇雲に怪しげなポイントを打つ状態でした。


「ビギナーズラック」

それは我々にも存在しました。

釣行一日目にして、 ヒット → ファイトを堪能 

する段階までは持ち込むことができました。

しかし、ランディングまでは到底行き着きません。

その時、実感しました!

やはり釣りは「道具である!!!」

誤解を招くことを恐れずにいいますが、

特にも”サクラマスをかけて獲りこむ”

最終決着を望むのであれば、フィッシュングギアは

非常に重要なウエイトをしめるような気がします。

初心者のたわ言と、読み流していただきたいのですが、

個人的に「道具」と「シチュエーション」にこだわって

釣りたいという願望が強いのも事実です。


◆深みに潜むヤツをベイトリールで!◆

目指すところはこれにつきます。

昨年はロックフィッシュを中心に

ベイトリールを酷使したアンタレスAR大好き人間として、

サクラマスも同ギアでドン深の大物を獲りたい!のです。


数日後に迫った解禁日に向け、お気に入りのギアの

手入れに没頭しています。

今年こそ一尾を!できれば60UPを(夢は大きく汗


今年も”ビギナーズラック”が発生した場合は、

このブログでご報告します!

こんなの釣れたらいいなあハート


安家川いよいよ解禁!
(知人の剥製しかも♂。すげーな!)



同じカテゴリー(満開?!サクラマスまつり)の記事画像
■待ってました大増水!
今度こそ!二度あることは三度ある?
■待望の一尾?!躍る銀鱗
■ついにサクラ?!解禁初日
■準備は万全?
同じカテゴリー(満開?!サクラマスまつり)の記事
 ■待ってました大増水! (2008-03-19 19:00)
 今度こそ!二度あることは三度ある? (2008-03-14 18:30)
 ■待望の一尾?!躍る銀鱗 (2008-03-10 18:30)
 ■ついにサクラ?!解禁初日 (2008-03-04 19:00)
 ■準備は万全? (2008-02-28 17:57)
この記事へのコメント
師匠 !
次回もがんばりましょう。
Posted by 大川目 at 2008年03月02日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安家川いよいよ解禁!
    コメント(1)